今日は、3年2組と「福寿会」の方々との地域交流会がありました。早いもので、この交流会が始まってから5年になります。社会科で福生市のことを勉強していることもあり、毎年3年生との交流になります。子供たちは毎年変わっていきますが、変わらないこともあります。それは、子供たちと地域の方々の笑顔がいつもあることです。これからも、このような地域との交流を通して、地域を愛する二小の子供が育っていけばと思います。
元気よくご挨拶!
代表児童による感謝の言葉です。
まずは、「南中ソーラン」を披露しました。
割りばしパズル とっても難しいです 頭の体操になります。
けん玉の上手な児童たちと、福寿会の方とでけん玉コラボです。
力士を自分で折って、紙相撲「はっけよ~い、のこった!」
お手玉は、リズムに合わせて。
折り紙コーナーは、ハロウィンがテーマです。
最後に、みんなで、なげ輪大会を行いました。

点数は、自分で計算しななくてはいけません。(明日は、3年1組です。)
0 件のコメント:
コメントを投稿