2018年5月8日火曜日

8日 していいこと してはいけなこと

くまがわ学級の道徳科の授業を観察しました。低学年の子供たちの道徳科です。最初に一人一人の靴の並べ方を映し出し、先生が良いところをほめてくれました。

次に、プリントを使った学びです。学校生活の様子を表したプリントです。このプリントの中に「していいこと」と「してはいけないこと」があります。それを見つけて×と〇を書き入れます。



プリントに書くことができたら、発表です。どこの行動がなぜいけないのかを、テレビ画面を使って発表しました。

そして、「いいこちゃん」の登場です!いいこちゃんがいたら、その場面でどんなことを言ってあげるのかを考え、場面を想定した演技をしました。先生が、よいことや悪いことをしている児童役。そして子供たちが、それを見ているいいこちゃん役…(^.^)



本当に楽しい授業でした。自然と良いことと悪いことを考えることができる工夫された授業でした(^^)!

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日の給食