2018年1月31日水曜日

31日 研究協議会

くまがわ学級の授業が終わって、研究協議会に入りました。2つの研究授業を見て、提示した教材の内容、提示方法、授業展開についてグループごとに話し合いをしました。




最後に講師の金子先生から、特別支援学級での授業についてご指導をいただきました。特に、特別支援学級の指導計画を立てる上での具体的なアドバイスをいただき、大変勉強になりました。

これで今年度予定していた研究授業がすべて終了しました。今後は学校としての研究構想を形にしていきます!

31日 道徳科 研究授業 くまがわ学級低学年

研究授業7回目。最後の研究授業がくまがわ学級です。
低学年は「大きな大根」という自作のお話をもとに、困った人を助けることの良さ、大切さを学びました。

先生たちが劇をして、大きな大根を抜きたいのに抜けないという状況を子供たちに見せ、イメージを持たせました。
そして実際に子供たちを指名し、抜きたいのに抜けないで困っている先生にどう声をかけるのか即興的に演技をしてもらいました。

初めて出くわしたこの場面で、子供たちはみんな「一緒に引っ張ってあげるよ!」と優しく助けてあげられました。

見事に大根が抜けたときは、子供たちも大喜び!!お手伝いをした子供たちも嬉しそうです!

大きな大根だけでなく、普段の生活の中に意識せずに助け合っていることがあることを先生自作のVTRで見ました。

そして最後に「ともだちになるために」という曲をみんなで手話をつけて歌いました(^^)

子供たちが、お友達の喜びを一緒に喜び、助けあうことの意味をしっかり学んでいました。心がぽかぽかになる授業でした(^-^)

31日 道徳科 研究授業  くまがわ学級高学年

今日は、研究授業7回目。くまがわ学級の道徳の授業を全職員で参観しました。
くまがわ学級は、低学年と高学年に分かれて授業を行いました。
高学年の授業の様子です。高学年は「こまったプレゼント」というお話をもとにお友達の気持ちを理解するということを考える授業でした。

子供たちは、「困ったプレゼント」のお話のVTRを真剣に見て、考えていました。


そして、仲の良いお友達から嬉しくないプレゼントをもらった時、相手の気持ちを考えてどう行動に移せばいいのかを考えました。


最後に、相手の気持ちと自分の気持ちを大事にすることの大切さを確認しました。

高学年らしいしっかりとした学習態度と発言内容に、参観していた先生方も感心していました(^-^)

31日 今日の給食 2年1組 4号車前

今日から、各号車の前を回ります(^^)
4号車の前の子たちと楽しくお話をしました。
一人の子が、ハムカツをお替りしようと、時間までに給食を食べ切ろうと頑張っていたのですが、制限時間が来てしまいました。
 本来なら「お替りじゃんけん」に参加できる資格がなかったのですが、ハムカツじゃんけんを待っていたほかの子供たちが「○○くんが食べ終わるまで待とうよ!」と声を出したのです。すると他の子も「いいよ!」と快く認めていました。ぼくは、「みんな優しいね!」と思わず褒めてしまいました。
 残ったハムカツは1枚。じゃんけんに参加した人は9人。本来ならライバルは一人でも少ないほうが良いに決まっています。それでもお友達を受け入れる心…。その心がすばらしいと思いました。

今日のメニューです!

バンズパン



ハムカツ(パックソース)

やさいとベーコンのスープ

ゆでせんキャベツ(マヨネーズ)


31日 お買い物の手順を考えよう

5年生の家庭科です。お買い物の手順を考えていました。お買い物は日常的にしていることなので、普段は手順をあまり意識しませんね。
でも学習としてこうして改めて手順を考えるとなると、意外と難しそうです(^_^;)



実際に買い物に行った時のことを思い出して、学習シートに記入していました。
こうすると、自分がどう考えてお買い物をしたのかがわかりますね!


31日 親しき中にも礼儀あり

6年生が、「親しき中にも礼儀あり」の言葉を勉強していました。


意味を確認した後、実際に自分たちにあった出来事を思い出しました。
先生が、「今までの生活の中で、仲良しの子から、ちょっと嫌だったなということをされたり言われたりしたことありますか?」
と問いかけると、しばらく考えていた子供たち。思い出せない子もいましたが、心に残っていることがある子は、すぐに語り始めました(^_^;)



子供たちは、お友達の「親しき中の礼儀の出来事」について、やわらかい笑顔で受け止めていました(^^)
ほほえましい子供たちの姿でした(^-^)

31日 おきものとはしおきをつくろう

1年生の図工は焼き物です!
おきものとはしおきをつくるようです。
今日は、図工の先生が朝早く起きて、見本を作ってきてくれました。おかげでイメージをしっかり持つことができたので、子供たちも上手に焼き物の形をつくることができました!











どんなおきものとはしおきができるのでしょうね!楽しみです!

2018年1月30日火曜日

30日 花いっぱいコンテスト表彰式

 本校の飼育委員会が参加した福生市「花いっぱいコンテスト」に賞をいただきましたので、学校代表していただいて参りました。コンテストは、一般の部と学校部に分かれていますが、二小は「奨励賞」をいただきました。


飼育委員会の皆さんの頑張りで、こんな素敵な賞をいただきました。ありがとうございました。





30日 自画像

くまがわ学級の図工です。高学年の授業です。
子供たちは、鏡を見ながら自分の姿をていねいに書いていました!





自画像ですね。自分を描くというのは自分をよく見るということです。自分を見るというのは時にいやなことですが、自分がいいなと思える瞬間もありますね。その瞬間を増やしてあげたいです!

今日の給食