くまがわ学級の生活単元の学習です。畑にじゃがいもを植えて育てるのですが、それだけでは学習としての深みがありません。そこで…

「じゃがいものそだちかたをよそうしよう」ということで、この先どんなふうにじゃがいもが育っていくのか子供たちは予想しました。
芽の出方や色、形。大きくなる様子、花の様子、そしてじゃがいもがどんなふうにできるのか…

七色の花が咲くんじゃないかと予想した子^_^

花の様子を書いています。

土の中でジャガイモがどんなふうにできているのか考えています。


「じゃがいものそだちかたをよそうしよう」ということで、この先どんなふうにじゃがいもが育っていくのか子供たちは予想しました。
芽の出方や色、形。大きくなる様子、花の様子、そしてじゃがいもがどんなふうにできるのか…
七色の花が咲くんじゃないかと予想した子^_^
花の様子を書いています。
土の中でジャガイモがどんなふうにできているのか考えています。
いろんな予想が出てきて、とっても楽しいです!
それを、みんなの前で発表しました!お友達の考えを聞くことも大事な学習ですね!
みんな、なるほど!なるほど!と聞いています。
そして、屋上の畑に行きました。みんなが植えたジャガイモはどうなっているのでしょうね(^.^)?
先生から、気をつけることを教えてもらって…
さあ、芽が出ているのかな…探します…
あ、あった!
「ここにもあった!ほら!見て!」と喜ぶ子供たち(^^)
予想が当たった子も少し外れてしまった子も、みんなうれしそうでした。大きく育つといいですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿