test
2016年6月28日火曜日
宿泊学習⑤シャトレーゼ見学〜くまがわ学級〜
13時43分。シャトレーゼに到着!意外に近かったです^^;
雨も上がって、気持ちのいい気候です(*^_^*)
ここから入ります!
上に上がりました。
さあ、見学開始!
おお!子供達は、目を丸くしました!!
青の世界!
よく見ると壁に文字が^ ^
青の通路を超えたら、いよいよ工場へ
みんな、働いている様子をしっかり見ています!
使っている小豆です。
そして…
大きな工場の中を見ることができるところに来ました。
あ、アイスの棒がたくさんある!
そして…待ちに待った、
アイスの試食でーす!
7種類あります!なんと食べ放題!
どれにしようかな…(*^_^*)
いただきまーす!
幸せですね!
14時57分。
宿に向かって出発です!
バスの中で感想を発表しました!
「アイスが美味しかったし、楽しかった!」
「大人になったらまた来たい!」
ちゃんと感想を発表できていいですね!ただ、食べるだけでなく、振り返り、気持ちを確認して言葉にしていく。この作業が学びとなるのですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今日の給食
7日 家族愛に涙 「祖母のりんご」
家族愛をテーマに5年生が道徳科の授業を行いました。教材文は「祖母のりんご」です。 認知症のおばあちゃんを家族としてどう受け入れるのかというお話です。 先生の範読が始まりました。子供たちはしっかりと教科書を持って先生の範読を聞きながら目で教科書を追いました。 僕は、担任の先生の...
20日 学芸会 プログラム⑤ 5年生「モモと時間どろぼう」
7日 道徳科研究授業 6年 相互理解・寛容
今日は、研究授業第3弾!6年生です。テーマは「相互理解・寛容」です。なかなか難しいテーマに挑戦しました。 まず、お互いを理解するということについて、事前にアンケートをとり、それを発表することから授業が始まりました。 結果は、「時々ある」が約半数。思春期になると相手との関係に悩むこ...
0 件のコメント:
コメントを投稿