日光を予定通り12時30分にたち、14時10分、さきたま史跡の博物館に到着しました。
みんなで博物館に移動しました。この左側も古墳です。子供達に話すとびっくりしていました(^^)
中に入ると、体験工房があり、2階に案内されました。
1人一本好きなひもをもらって席に着きます。
1人のセットが用意されていました^ ^
まずは作り方の説明です。
本物のまが玉を見せてみらいました。
どこから出土したのか。
これは熊の骨で作られたまが玉だそうです。
今日、子どもたちが作る材料の石です。
昔の作り方
今日の作り方
なるほど。難しそう…なような、簡単そうなような…
キズを減らす磨き方…。これはとにかく磨くしかない!
さあ、作ろう!
ということで、一斉に作り始めました!
みんな、いつになく静かに集中して取り組んでいます。
オレンジ色のジャケットを着ているボランティアの方が教えてくださるので安心です。
完成は、15時40分の予定です。みんな、がんばれ!
0 件のコメント:
コメントを投稿